てぃーだブログ › ゆいクリニック院長日記 › 2015年04月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年04月28日

レキオ投稿記事「更年期について。」

レキオクリニックに私の記事が投稿されました。今回は更年期について、イライラやほてりなどのお話をしています。

記事は患者さんからの質問に答える形で掲載されました。
以下記事の内容と記事のファイルです。


島袋史 プロフィール
1995年 琉球大学医学部卒業  1996年から県内病院にて研修開始。2005年から浦添総合病院産婦人科勤務 2011年11月に沖縄市出身の小児科医の夫と共にゆいクリニックを開院。自然なお産や母乳育児サポート、様々な女性の悩みに寄り添った診療を目指しています。    

問い
最近からだがだるく、何かとイライラしてしまいます。突然身体がほてって、汗をかくこともたびたびあります。更年期障害の症状でしょうか?治療法はありますか?又、せいかつの中で心がけることがあったら教えて下さい。 


更年期障害とは、50歳前後の閉経期に女性ホルモンであるエストロゲンが低下することによりおこります。
ほてり感やのぼせなどは典型的な更年期障害の症状です。他にも様々な症状がおこります。

治療方法は、漢方薬治療や女性ホルモン補充療法などがあります。軽い不調であれば、まずは生活改善をお勧めします。

閉経後は骨粗鬆症のリスクが増すため、タンパク質、カルシウムなどのミネラル成分、ビタミンなどの栄養をしっかりと取る必要があります。

お勧めの食品は、大豆と煮干しです。大豆には女性ホルモン作用のあるイソフラボンがふくまれている上、良質のタンパク質を摂取することが出来ます。煮干しは粉々にして、頭から内臓まで様々な料理に入れて食べることで、栄養が摂れます。さらに食事で十分に補えない場合には、サプリメントの活用も有用です。ウォーキングのように手軽にできる運動をすることで骨の強化につながります。

又、良質な睡眠も大切です。このような生活改善を試みても、急激なホルモン低下による症状には、薬をつかった治療が必要な場合もあります。漢方薬は、自分の身体にもともとそなわっている自然治癒力をサポートするような形で症状改善をたすけてくれます。又、女性ホルモンは、更年期障害の原因を解消するため、時に劇的な効果が期待できます。毎日雲がかかったような生活からいっきに雲が晴れたといわれる方もいます。

女性ホルモンの薬は副作用が心配だといわれる方もいますが、もともと自分の身体にあったホルモンを補う治療方法で心配は要りません。
更年期は皆、通るものだからと我慢せずに、生活改善でもよくならない場合には気軽に婦人科で相談してみて下さい。


  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 01:52Comments(0)投稿記事

2015年04月19日

月刊たくさんのふしぎ ぼくの南極越冬記 2006年1月号

子ども達に読み聞かせる本は本棚にある本を選んだりすることも有りますが、子ども達はどうもまんがのようなお話を好むことが多いです。
かいけつゾロリのお話を何冊も読むのはなかなか吹き出しも多くて大変です。
こういう本は読み聞かせるのではなくて自分で読む方がよいと言って聞かせるのですが、なんどもせがまれて、結局ゾロリを読まされたりしています。
親の私がこれはよいのではという本をみせて納得してくれるとこっちも楽しみながら読めたりして、最近は自分の読書をかねて子ども達に本を読み聞かせたりもします。
小学生の頃にはまったナルニア国物語は、なかなか読み応えがありますが、がんばって、一冊は読破しました。こうやって子ども達に読み聞かせてみるとなかなか表現がむずかしい言い回しだったりして、小さい子どもには少し難しいかなと思ったりもしますが、なんとか最後までついてきてくれました。
今読み聞かせているのが、こどものとものシリーズの1つ たくさんのふしぎ のなかで ぼくの南極越冬記という絵本です。
2006年の本でかなり古いです。アマゾンでしらべたら、結構たくさん古本で売られていました。単行本にはなっていないようです。
著者の山内はじめさんは、なんと本にかかれた経歴をみると、琉球大学医学部の出身で私の先輩に当たる人のようです。



作者のホームページです。
http://members.iinet.net.au/~yamauchi/


偶然本棚にあった本の著者が大学の先輩とのことですごくびっくりしました。
南極観測隊に医師として参加された経験をつづられたお話しですが、南極の様子がとてもわかりやすく書かれていて、すごく楽しい絵本です。
今回読み聞かせるのは2回目ですが、結構楽しんで子ども達はきいてくれています。
言い回しが少し難しいかなという言葉には説明をつけていますが、あまり関係ないようです。
(海氷、うみのこおり、 砕氷船、こおりをくだきながらすすむ船など)

たくさんのふしぎのシリーズはちょっと長いですが、おとなが読んでもへーと思えるような話が取り上げられているので、小学校低学年くらいになったら読み聞かせると楽しいと思います。

絵本の紹介でした。

  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 21:11Comments(0)日記本の紹介

2015年04月02日

みんなのお産 きくちさかえ著

きくちさかえ著 みんなのお産 DVD を読んで、見ました。
http://www.amazon.co.jp/DVD%E4%BB%98-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%A3%E2%80%9539%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%8A%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%80%8D-%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%A1-%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%88/dp/4768435327/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1427917441&sr=8-3&keywords=%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%88




昨年に出版されて、なかなかみる機会がなかったのですが、今回このみんなのお産に出演されている産婦人科医 丹家歩先生が、ゆいクリニックに御留守番に来てくれることになって、えいやっとDVDみてみました。

お産にかかわる人たちがいろんな立場でコメントをされていて、それが分かる人には分かる、いろんなエッセンスがつまった映像とメッセージでした。

お産のエネルギーのすばらさと自然なお産について考えるきっかけになる本だと思います。
映像もとても素敵でした。
震災に関連したお産も紹介されていました。

DVDが気軽に待合室でみられないので、本だけを置こうか検討してみます。

そして、4/3-4/5まで、開業して初めてお休みをもらって、内地に研修に行ってきます。
今まで御留守番をお願いできる先生がいなかったので、この3年半、家から30分以上かかるところには出かけたことがなかったのですが、今回思いがけず丹家先生にお留守番をしていただけることになって、出掛けることにしました。

みんなのお産を見ていただけると分かるのですが、丹家先生はとっても感性ゆたかな素敵な先生で、こんなすてきな先生に来ていただけるなんて本当に感謝です。

本日は本の紹介と不在の案内でした。  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 05:28Comments(0)日記本の紹介

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
島袋 史
島袋 史
産婦人科ゆいクリニック http://www.yuiclinic.com/