てぃーだブログ › ゆいクリニック院長日記 › 2017年06月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年06月30日

巨大児と過期妊娠

巨大児とは、出生体重が4000g以上である新生児をいいます。 赤ちゃんが大きい場合には、赤ちゃんの肩がひっかかる肩甲難産になることがあり、注意が必要になります。
ただ、超音波検査ではなかなか大きな赤ちゃんの推定体重を正確に出すことが難しいことが多く(小さい赤ちゃんの推定体重はかなり正確に出せます)、巨大児の推定体重は難しいです。
また、妊娠42週0日からは過期妊娠といいます。予定日を過ぎていつまで待っていいのかというはっきりした決まりはないのですが、42週になったら陣痛誘発を考慮しましょうと勧められています。
はっきりした決まりはないので、病院によっては妊娠40週や41週でも予定日を過ぎたら陣痛誘発を行うという所もあります。

ゆいクリニックではできるだけ自然な陣痛を待つスタンスをとっているので、お母さんと赤ちゃんに特に問題となるような所見がなければ42週に入るまでは自然に経過をみています。

今回、4人目のお子さんの出産で、巨大児で過期妊娠だった方をご紹介します。(当院で3回目の出産)

お一人目のお子さんを内地で出産された後、2012年に二人目、2015年に3人目と当院で出産された方をご紹介します。
お子さんたちはみな大きくて、しかもどの子もみんな41週5日か6日と予定日を大幅に過ぎて生まれてきました。

今回は当院で3回目の出産になるので、大きくなりすぎないように栄養指導も初期からしていたのですが、10か月にはいりみるみるお腹は大きくなり、出産前の最終の推定体重は3952g(これも4300gとでたりもしていました)とかなり大きくなっていました。これだけ大きくなるのはきっとお母さんの体質なのでしょう。糖尿病の検査は以前出産後と今回の妊娠中にも行っていますが、異常はありませんでした。

毎回予定日を過ぎるので、今回もきっと41週になってから産まれるでしょうとのんびり待っていましたが、陣痛はこず、ついに42週になってしまいました。
42週になってもお母さんと赤ちゃんが元気であれば自然な陣痛を待つこともあるので、そのままもう少しまってもいいかなとも思ったのですが、お母さんが42週に入って心配しているのと、赤ちゃんも大きいので、42週0日に急きょ入院してもらって、陣痛誘発の為の処置を開始しました。
入院した翌日はお兄ちゃんの誕生日でもしかしたら同じ誕生日になるかもしれないねと思いつつ、経過をみていきました。
子宮の入り口を広げるための水風船のようなものを子宮の入り口にいれて、その刺激でおなかの張りは増えました。夕方には子宮の入り口は7cm開き、その後ゆっくりと陣痛は進んで、午前1時半にはお産になるかと思われましたが、そこからなかなか進まず、立ってみたり座ってみたりと色んな体勢になって、赤ちゃんが下りてこないので、少し横になって休んで、点滴で陣痛促進剤を使おうかと準備したところで、一気に赤ちゃんの頭が出てきてお産になりました。
長男と次男の二人のお兄ちゃんも夜中の3時眠い中分娩室の布団で爆睡後にいったん他の部屋で休んでいたところを起こされて、なんとか赤ちゃんが出てくるところに立ち会えました。(三男はお家でお留守番でした。)

分娩室のマットレスで眠るお兄ちゃんたち

3:01 4274gのビッグな女の子が生まれてきました! とっても貫禄があって、退院時も一か月健診の赤ちゃんかと思われるほどむちむちな赤ちゃんでした。お兄ちゃん(長男)と同じ誕生日になりました。





お兄ちゃんたちが赤ちゃんの時の写真
(長男さんは出生時体重3902gで内地で生まれました。)

2012年11月 次男さん 出生時体重 4006g  



2015年4月 三男さん 出生時体重 4236g






【今回のお母さんのお産の感想です。】

 AM3:01 4274g 42w1d 第4子
 予定日超過のため、前日のお昼~バルーン。促進剤を入れて様子を見ようということで入院しました。バルーン前は子宮口3cm→後8時間7cmになっていて、バルーンは終了。促進剤も14日の分は終わり、後はゆっくり陣痛が来るのを待とうとなり、しっかり夕飯も食べて、体力をつけ分娩に備えました。いつ陣痛(本)になるかわからないので、家族の方もれんげの部屋に泊まってはどうですか?と声をかけてもらい、上の子たちと旦那さん、母も泊まることに。近くに子供たちがいてくれて、私も子供たちも安心できました。
 だんだんと感覚が短くなってきたので、お風呂に入って気持ちを落ち着かせて、子供たちを寝かしつけて、分娩室へ。ゆいでのお産は3回目でしたが毎回助産師さんがついていてくれて、とても心強いです。次男は、トイレの産綱で生まれ、3男はバランスボールからの旦那さんに捕まりスクワット。さて今回はどんなスタイルで産まれてくるかな~と少しわくわくしながら、産綱、分娩台みたいにクッションにもたれかかりの開脚。両手をつきながらの4つんばい。色々やってみましたが今回は休みながらの横向きに眠って右脚を上げるという形でのお産となりました。
 頭がはまるまで時間少しかかりましたが(後で聞いたら、へその緒1周巻いてたそうです)頭が出てからは15分とかからずの安産でした。こんなに大きく産んでるのにゆいクリニックのお産では1度も裂けたことなし、本当フリースタイルってすごいです。(次男4002g、三男4207g)今回も裂けずで産後快適に過ごしています。ねぼけながら出産様子を子供たちも見守ってくれて、とても感動していました。(胎盤の説明も、しっかりと受けていました)命の大切さ、尊さ、肌で子供たちが感じたのは、ゆいクリニックでお産できたからこそと思っています。
3男1女授かれたので、私のお産はもうないと思いますが、3回もゆいで素敵なお産ができたこと、私の人生の誇りに思います。ゆいクリニック、スタッフの方々に出会えて幸せです。今後は出産する場所をどこにしようか検討されている方々に、ゆいの魅力を語れたらイイナーと。
1人でも多くの方がゆいクリニックで命をつないでいってくれますように・・・
お世話になりました。おいしい食事もありがとうございました。史先生はじめ全スタッフの方々、ゆいクリニックを作っていただき本当にありがとうございました。










  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 12:46Comments(0)診療

2017年06月25日

すいかのたね パート2

先日紹介した庭でなった種から育ったスイカですが、つるも枯れてしまい、ついに収穫しました。

結局プランターが小さいためか、子どもの手のひらくらいの大きさにしか育ちませんでした。





表面もでこぼこしているのでどうかなと思ってためしに割ってみたら、やっぱり残念な感じで食べられそうにはなかったです。



せっかくなのでスプーンですくって食べてみることにします。
味は・・・スイカの皮の近くの白い部分のような感じで種は一杯でした。黒い種と白い種が混じっていましたが、この種を植えても美味しいスイカはなりそうにないので今回は捨てました。
もうひとつ少し大きめな方は少し赤かったです。



味は薄い甘さがありました。
ただ、この大きさだと観賞用でかわいいスイカを楽しんだ方がよさそうでした。


外ではもうひとつ種から育ったスイカが頑張っています。これは今回収穫したスイカの数倍の大きさまで育っているので、期待出来そうです。





先週梅雨明けして、毎日暑い日が続きますね。今日はとってもよいお天気で座っているだけで汗がたくさん出てきました。
ただ、汗からのデトックスはとっても大切。仕事の時にはいつもクーラーの冷えた部屋で、身体の奥までひえ冷えなので、休みの日にはクーラーなしで汗をかいています。首にタオルを巻いて汗をふきふき過ごしています。外来ではタオルはかっこ悪いと以前患者さんから指摘されました。スタッフが手ぬぐいをプレゼントしてくれて、そっちの方が素敵ハート とのことです。

先週末には数年ぶりにカゼを引きまして、熱を出しました。
「すわ、インフルエンザか。」
と心配して検査しましたが、結果は陰性、ほっとしました。開業してしばらくの頃にインフルエンザにかかって数日お休みしたときには日曜日も挟んでいて大きな影響はありませんでしたが、今回は分娩対応その他インフルエンザだったら大変なところでした。

かなりふらふらしながらも外来をこなし、土曜日も無事に仕事を終えましたが、日曜日も早朝から結局仕事。なかなか休めません。
それでも普段の時よりはゆっくりと家で過ごすことが出来たので、身体も回復してきました。

明日からはまた通常の仕事を頑張ります。

皆様も夏ばてしないようにお体大切にされてください。


  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 18:28Comments(0)日記

2017年06月19日

祈りの力

今月の全体ミーティングにて、「祈りの力」についてスタッフと一緒に勉強をしました。
というか、私がみんなに紹介したのですが、下記の本の内容を簡単に紹介しました。

人は何のために「祈る」のか 生命の遺伝子はその声を聴いている


奇跡を呼ぶ100万回の祈り


祈りの力として、
アメリカでがんの自然寛解を経験した患者50人に
「何故、あなたは回復することができたと思いますか?」というアンケートを行ったところ、68%が「祈りによって」だった。
他複数回答として、
「瞑想と運動」 64%、「ウォーキング」52% 「音楽の力」50% などがあったそうです。

定まった祈りがより効果的なのだそうです。
「都合よく良い結果を出したいから、そのために祈る」というのは、「自分の畑の収穫だけ欲しいので、種は植えるけど、肥料も水もやらない、手入れもしない」と言っているようなもの。
「祈り」の結果を信じ切ることによって、余計な迷い、過剰すぎる欲、不安などに惑わされず、心が「ブレない」状態になる。
すると本来人間が生きていくために、生命の根源の部分(遺伝子レベル)から与えられている、生きるためのとても大きな力が感応し、さまざまな「奇跡」と呼ばれる結果を引き出すことが出来る。

本当の「祈り」とは、自分の願いをかなえることはもちろん、自分以外の多くのものにも力を与えていくものである。

結果の出る祈り方のコツ
「祈り」によってかなえられる思いや願望は、長い目からみた先々の出来事に通じていて、祈った人にとって「最適な」事象につながることが往々にしてある。
意識レベルで考える願望は「浅く」、意識が及ばないところにある自分では、意識できない自分の本当の願望は「深い」。
浅い願望に対しての祈りならば、普段は眠っている遺伝子にその思いは届かないはず。
自分の奥深くにまで届くような「我を忘れるような深い祈り」は、遺伝子のON/OFFの働きまで呼び起こすことが出来るはず。
火事場の馬鹿力など

祈りのコツ
①祈りの内容を限定し過ぎない
祈りの内容に柔軟性を持たせることで願いがかないやすくなる。
②祈りの内容を明確にする
「~なりますように」ではなく、きちんと言葉に出して、「~なりました。」と完了形で言う。
③感謝の祈りを忘れない
自分が生きていること、祈れることに感謝する。その先に御願いがある。まずは感謝ありき。
④他人のマイナス意見に取り合わない
そんな祈りなんて無駄だというモチベーションを下げる他人の意見は取り合わない。「強い気持ちで本気で祈る」ことが大切
⑤祈り続ける
継続は力なり。毎日続けること。朝起きたときの感謝、寝る前の感謝そして、祈りを行う。

祈りの力を発揮出来る生き方
楽天的に生きる
「大丈夫、自分ならなんとかできる」と明るく前向きな姿勢を失わないのが大切
「今」を生きる。
「未来」の心配をしたり、「過去」をクヨクヨしてばかりいて、「今」のこの瞬間でも見つけられる、いいことなどにはあまり関心を払わず、他に目をむけてしまうことがあります。
過去は祈ったところで巻き戻すことは出来ません。「幸せな未来」は「今」の先につくられるものです。
幸せな未来のためには、今、どんなことがあっても幸せを感じられることが大切です。

祈りを実現させる生き方
五感の力を保つ
「祈り」は、基本的に人間が「いきいきと生きる」という自然本性の現れです。そのために身体のバランスをもたないと祈りの目的が達成出来無くなります。
入力と出力のバランスが大切。

入力 目、耳、鼻、口  
出力  筋肉 骨格筋 運動すること

知識を詰め込んで立派なことを考えても、筋肉という出力装置を鍛えておかないと、私たちは何も出来無くなる。
嫌な臭いをかぎたくないと芳香剤を多用する、五感と骨格筋を使わないと人間の生命力を弱める方向に働いてしまう。

「祈り」=宗教的行為ではない
人は祈りとは無縁ではいられない
祈りは生きる糧(かて)
病気が治るように祈る。 
手術がうまくいくように祈る。
お産がうまくいくように祈る。 
赤ちゃんが元気に生まれてきてくれるように祈る。
患者さんが元気になるように祈る。

御日拝 ごにっぱい
毎朝東に向かってお天道様を拝む「御日拝」
日本人は昔からお天道様を拝んできた。
太陽の恵みに感謝する。
自分が生きている事に感謝する。

人間が生きていることは、遺伝子を読み解いていくと、宝くじの1等が100万回連続であたるくらいすごい事。

祈りと宗教
特定の宗教に属していれば祈りの機会は増える
祈りのために宗教に属する必要は無い

祈りの研究結果では、祈りの効果と宗教とは関係が無いことが分かっている。キリスト教の祈り、イスラム教の祈り、仏教の祈り、どの祈りでも遺伝子に及ぼす影響は変わらない。
無神論者や唯物論者の祈りでも、真摯な祈りであれば、結果は同じかもしれない。


以上本からの内容の紹介でした。
祈ることのできる生き方をする、生活の中に祈りを取り入れる、こういったことを考えさせてくれます。

以上勉強会の報告でした。





  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 17:21Comments(0)日記勉強会報告

2017年06月19日

米粉のホットケーキとベーキングパウダーとアルミニウム

うちでは、完全に小麦抜きの食事をしているかというと、そうではありません。
子どもたちは結構勝手にいろんなものを食べています。お菓子作りが趣味の次女が色んなお菓子を作るので、子どもたちはそれを食べたりもします。
ただし、私は厳密な小麦抜き生活を始めていますので、私でも食べられるホットケーキを作ってくれと子どもたちに御願いして、米粉のホットケーキ砂糖無しを作ってもらいました。

原料は米粉と豆乳とベーキングパウダーと卵を適当な固さになるように混ぜ合わせるのです。
味はないので子どもたちはバターとハチミツを塗って食べていました。
私はほんのちょっとだけはちみつをつけて味見程度に一口食べてみました。
小麦のふわふわホットケーキとは別物ですが、子どもたちはそれでも喜んで食べているし、せっせと自分たちで作ろうとするので、たまの楽しみとしてはより身体に安全でよいのかなあと思ったりします。




ところで、ホットケーキがふっくらするためにベーキングパウダーを入れますが、これは卵をしっかりと泡立てるといれなくても良いもののようです。ただ、もしベーキングパウダーを使うならできるだけアルミニウムが含まれていない方が良いです

「アルミフリー」とか、「ミョウバン不使用」と書かれたものを選ぶと良いようです。
箱に書いてある成分を確かめて、「ミョウバン」、「アルミニウム」の表示がなければアルミフリーと考えてよいでしょう。

アルミニウムフリーでもベーキングパウダーなど余計な添加物は使わないにこしたことはありませんが、使うならより安全なものを選びたいものです。

アルミニウムだけでなく、色んな重金属を避けるためにも生活で気をつけた方が良いですが、アルミ鍋も避けるようにと勧められています。

アルミニウムに関しては人体への悪影響として、アルツハイマーとの関連が言われていて、海外ではアルミニウムの規制もあったりするとの話しです。

なるべく重金属を避けるように気をつけることをお勧めします。

アルミニウムに関しては、下記の食品などに多く含まれているとネットで出ていました。気をつけましょう。

・ベーキングパウダー
・(ホットケーキミックス・菓子パン・焼き菓子・ドーナツ・まんじゅう・お好み焼き粉・天ぷら粉など)
・胃薬

ミョウバンが使われているもの
色落ち防止剤(ナスの漬け物)
煮崩れ防止(芋や栗)
アク抜き剤(ごぼう等)
膨張剤(ベーキングパウダー)

こうしてみると、やっぱり加工食品には色んな添加物が含まれている可能性があって、便利だけど、ミックス粉や市販のお菓子や色んな加工食品はなるべく避けた方がよいのかなと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 04:12Comments(0)日記栄養

2017年06月08日

すべての人にお勧め! 小麦ぬき健康法の本と腸内細菌についてのお話し

昨日の外来では、不正出血を主訴として来院した患者さんが初診でいらっしゃいました。
その方は少し前から皮膚の病気で治療を受けているとのことで、以前に比べると改善されているものの治癒にはいたっていない状態でした。特に他の治療法について聞かれたわけではないのですが、私の方から、ホメオパシー、栄養療法、食事療法などの代替療法について紹介させていただきました。これらの治療法は現在行っている漢方治療と問題なく併用出来るのがよい点です。
その中で食事療法は、無料で行うことができて、しっかりやると効果を実感出来る可能性が高いですよとお伝えしたところ、グルテンフリーのお話しなどご存じないとのことで、ブログでお勧めの本をご紹介しますねとお話しの中でお伝えしました。

ということでこちらの本をご紹介します。

2週間で体が変わるグルテンフリー(小麦抜き)健康法
溝口 徹 (著)


溝口先生の2016年出版されたこちらの本は全ての人にお勧めです。
小麦乳製品砂糖をやめるだけで体調がよくなるのであれば本当にお得だと思います。実際お金も節約出来ます。
私は、お菓子や甘い物を買わなくなって、かなりお金を節約出来るようになったと思います。

本では2週間の完全除去をお勧めしていますが、私が学んだ中では、除去は最低3週間です。
中毒から脱して身体の変化を感じられるにはそのくらいの時間除去することをおすすめします。

昨日の患者さんは、3週間も除去するのかとびっくりされていましたが、私も最初に砂糖除去の話しをきいたときにはびっくりしました。
まさか自分が砂糖小麦乳製品をこんなに長く除去出来るようになるとは思っていませんでした。
自分が除去食を始める前には、美味しい砂糖入りデザートが食べられない除去食実行中の人をかわいそうと思っていましたが、今では身体に毒なので、砂糖や小麦入りのお菓子を食べたいとは思わなくなりました。
現在は半年間の完全小麦除去食を実行始めたところです。それまではゆるく小麦入りのものや他に食べるものがない場合にはパスタや中華麺、餃子なども食べたりしていました。つい最近から完全除去をやっています。

小麦完全除去を行う場合、外食で困ったりするのですが、今回研修のために内地へ旅行したときには、外食を避けるためにファスティングをやってみました。
といっても昼と夕食を食べないだけのプチ断食なのですが、その間酵素ドリンクとSODサプリメントのみで頑張ってみましたが、意外とおなかがすきすぎて集中出来ないと言うことなく、ファスティング用酵素ドリンクだけで元気に過ごせました。ただ、酵素ドリンクがかなり甘かったので、血糖が気になるところなので、今度酵素ドリンクを利用して断食を行うときには血糖もみてみようかとは思っています。
又、プチ断食後の体調もとても良かったです。

本の内容にもどりますが、本の中では、除去食のみならず、腸内細菌そう(腸内細菌叢)についても説明されています。
腸内細菌叢(そう=くさむら)に棲む細菌は、数は100種類以上、個数は約100兆個にもなります。
この様相は、まるで植物が群れているお花畑の様子ともたとえられ、「腸内フローラ(お花畑)」とも呼ばれています。(お花畑= flora フローラ)
腸内細菌は、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つのグループに分けられています。人間の健康によい効果を与えてくれる善玉菌、病気の原因となり得る悪玉菌、どちらの菌にも味方出来る日和見菌です。

妊婦さんの腸内環境が胎児に影響すると言うことは多くの本で書かれていますが、あらためてこうして本を読むと、妊婦さんへの食事指導の大切さを実感します。
腸内細菌はお母さんから受け継いで生まれた時に決まってしまいますが、腸内細菌のバランスは変えることが出来ます。
その理由は、日和見菌(ひよりみきん)の存在です。日和見菌は善玉菌にも悪玉菌にも加勢することが出来るので、日和見菌を味方につけると腸内環境がよくなります。是非日和見菌を味方につけるようにしましょう。
そのためには、いくつかのポイントがあります。

1. 安易に抗生物質を飲まない
腸の中には、多くの細菌が共存して、腸内細菌叢が形成され、腸内の健康を保っています。風邪をひくと抗生物質が処方されることがありますが、抗生物質が腸内の善玉菌まで殺してしまうことがあります。安易に抗生剤は内服しないようにしましょう。

2. 腸内環境を乱す作用のあるものをとらない
抗生物質をたくさん与えられた肉、農薬を多く含んだ食べもの、重金属(ヒ素や水銀)や軽金属(アルミニウム)などの有害金属も避けましょう。水道水は浄水器使用して塩素除去がお勧めです。

3. 遺伝子組み換え食品を避けましょう
大豆やトウモロコシなど、遺伝子組み換え作物に使用されている除草剤は母体の腸を害し、胎児の脳神経の形成を促す物質の活性を阻害する恐れがあります。またこの除草剤は抗生物質と同じ働きをするので、腸内環境を乱します。遺伝子組み換え食品は、ごく一部しか表示義務がないため、加工食品の摂取はできるだけ控えましょう。

4.化学調味料、保存料、人工甘味料を避けましょう
新鮮な野菜を多く摂り、おかず(タンパク質)をしっかり食べて、良質の脂質(米油や新鮮なオリーブオイルなど)を摂りましょう。しっかり噛んでストレスをためずに、規則正しい食事をしましょう。人工甘味料を使用したカロリーゼロは肥満や糖尿病を増悪させる可能性があります。

5.プラスチック製品を見直しましょう。
ペットボトルやプラスチック製の食器や保存容器、ほ乳瓶などに熱いものを入れたり、カップラーメンなどの容器に熱湯を注ぐと、有害物質が溶出しやすいので、使用は最小限にしましょう。

6.ストレスをうまく解消する。
妊娠中はとかくストレスをため込みやすいものです。なるべくストレスを避けてゆったりと過ごすようにしましょう。またストレスを感じたら赤ちゃんにもその状況を話しかけてあげましょう。


本の中では食事を変えることで様々な病気が改善される可能性について症例も交えて紹介されています。
とってもお勧めです。



  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 05:22Comments(0)日記本、映画の紹介栄養
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
島袋 史
島袋 史
産婦人科ゆいクリニック http://www.yuiclinic.com/