てぃーだブログ › ゆいクリニック院長日記 › 2018年08月

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年08月26日

ある程度成長した後に子どもをよりよく育児するためにはどうしたら良いのか。

質問③:甥っ子の出産と真逆(分娩台、出産後蛍光灯、粉ミルク、何時間も接触できない、出産後すぐミルクを など・・・)で驚いた。今、1歳半になりますが、ここから甥っ子がリカバリーできることはありますか?

分娩台や出産後の蛍光灯、粉ミルクを産まれてすぐから特に医学的理由もなく与えること、お母さんとすぐにふれあえないことなどは私が避けていることです。
それは、分娩台を使わないお産が自然の摂理にかなっていると思うから。
蛍光灯の明かりは身体によくないと言われているから。
粉ミルクよりも母乳がよいと知っているから。
お腹の中の赤ちゃんは産まれたらお母さんの胸の中で過ごすのが自然だと思うから。

でもそれがかなわないこともあります。
そうしたときにそれで子どもの将来が全てねじまげられてしまう訳では無く、子どもの可能性は無限だと思います。

もし1歳半のお子さんで、コミュニケーションがうまく取れない、多動、かんしゃくを起こすなど心配な状況があったなら、赤ちゃんのときに立ち返って、たくさん肌と肌をくっつけてのスキンシップをしてあげる、テレビやスマートフォンなどのメディアに一切触れさせないようにする、食事な生のお野菜や果物(酵素とビタミンたっぷり)をしっかりあげて、小麦砂糖乳製品や加工食品を避ける。
このような事をすることが大切だと思います。
1歳半であれば、発達障害を疑うような症状も十分栄養療法で回復できる可能性がありますし、又、メディアを避けた言葉かけや本の読みきかせで言語能力は上がっていくと思います。

内山葉子先生の著書をご紹介します。
「子どもの病気は食事で治す」 


現代社会で加工食品を除去するのはなかなか大変ですが、ゆいクリニックの食事献立レシピがホームページに掲載されていますので参考にしていただけたらと思います。


  
  • LINEで送る



2018年08月13日

妊婦クラス「母子早期接触と母乳育児」 感想 2018.8

感想:先生がすごく早口でびっくりしました(笑)資料も盛り沢山で興味深かったです。早期接触の話は写真や先生の思いも聞けてとても大事なんだとわかりました。母子同室も気になっていたので両方かなえられるゆいクリニックを選んで良かったと思います。

感想:1人目、布おむつ、おむつなし育児をやってよかったです。知らない人が多いのでそういうクラスもあってもいいかもと思いました。栄養の話が良かった。興味もあり実践している部分もあるので聞きやすかったです。初めて聞く内容ばかりでの方は圧倒されてしまうのでは・・・という情報量でした。

感想:グループディスカッションを設けてくださり、実際に母乳育児で育てた経験のある人から貴重な話が聞くことが出来ました。決して長くなかったです!!母乳育児についてQ&Aでも私が聞いたこと、質問はこれから沢山出てくると思うのでその時に教えていただけたらと思います。

感想:こんなにも母乳育児が大切だとは知らなかったです。1人目の時からもっと早く知っていたら全然違った子育てができたと少し後悔しました。でもこのクラスを受けられたことは本当に財産です。感謝します。次の出産があるときは絶対ゆいクリニックでしたいです。こんなに妊婦の事を思ってくれる産婦人科は他にはないと思いまいした。

感想:勉強になりました。食事の内容を見直して(玄米ご飯、あさの生野菜)便秘が改善されつつあります。

感想:3年前の講座がグレードアップ、内容も盛りだくさんでびっくりしました。史先生の伝えたい!!という気持ちが強く伝わってきました。講座を2回に分けてはどうでしょう?忙しいから大変かな?

感想:栄養分の話は少し難しくてわかりずらかったです。

感想:情報が盛りだくさんですごくよかったですが、あまり頭には残っていないので本を読んで勉強しようと思いました。また、私の場合、夫が海外赴任しているため母乳外来の大切さはわかりますが、ストレスにならないか心配しています。ディスカッションでそのことについて先輩ママに相談できたことはすごく良かったです。

感想:後半出来なかったおっぱいの話も聞きたかったです。1人目でおっぱい育児がうまくいかなかったので、マタニティクラスはいつも勉強になります。マイカ聞いた話をもう少し知りたいと思い本を読んで勉強するきっかけになっています。

感想:母乳のこと、早期接触のこと、栄養の事、たくさん知識を得ることができて嬉しかったです。先生の伝えたい気持ちも伝わってきて、改めてゆいクリニックで初めての出産場所に選んで良かったなと思いました。ありがとうございました。

感想:改めて母乳育児、特に母乳の成分の素晴らしさが分かりました。母乳を中心に考えると守りたいことがたくさんできて、大変だと思うこともありますが(特に砂糖を最近とてしまいました)代替案を楽しんで続けていきたいです。生野菜は体を冷やすとよく言われて常識のように思っていましたが、常識もひとつひとつ調べて試していかないといけませんね。

感想:ゆいクリニックで出産された方でも母乳が出なかった人もいたとディスカッションで聞いたが、食生活は今、先生がおっしゃる通り、小麦、砂糖、乳製品を止めているがちゃんと出てくれているので少しだけ不安を持ちました。勉強して準備しようと思います。

感想:受講は二度目ですが、半分ほど忘れていることがありました。母乳に対しての知識を改めることが多く感じました。産後の赤ちゃんとの向き合い方は、ぬくもりを感じてお産が楽しみになりました。

感想:5年前にゆいクリニックで出産経験はあるので、基本的な知識はあったけれど、ふみ先生の日々ものすごい量の知識が増えていることに驚きつつも、とてもよかったです。

  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 09:10Comments(0)母乳育児母子早期接触妊婦クラス

2018年08月12日

砂糖がダメなら他に何が料理に使えますか?

妊婦クラス母子早期接触と母乳育児感想 質問 2018.8

質問①:砂糖ダメって聞いていますが料理等に使えるものってありますか?たとえば、ハチミツやみりんとか。もち麦や、大麦もだめ?

おなかの中にカビがいると、あらゆる体調不良の原因となります。
どんなに健康な人でもおなかの中にカビはいますが、カビが増えるとちまたでいわれる原因不明の体調不良におちいりやすくなります。

内山葉子先生 「おなかのカビ」が病気の原因だった (日本人の腸はカビだらけ)より


砂糖は中毒性があるうえ、おなかにカビがいると、低血糖になって甘いものがほしくなりますが、できる限り控えて下さい。
ステビアやラカンカなどは急激に血糖をあげません。砂糖の代用品となります。キシリトールも比較的いい甘味料です。

人工甘味料であるアスパルテーム(その他)は脳の炎症を引き起こし、糖尿病のリスクをあげるなどの害があるので決して使わないで下さい。オリゴ糖もできれば砂糖断ちを始めた当初はやめておきましょう。

甘いものを控えるのは、最初はちょっと大変かもしれませんが、この食事制限でカビの増殖を食い止められます。

甘いものだけで無く、パンや麺類などの炭水化物もカビの好物でえさになります。
特に小麦を使ったものは、消化されにくいグルテンを含み、腸の炎症を起こすので、二重三重に腸にダメージを与えます。
小麦製品は砂糖と同じく中毒性があります。一度食べるとまた食べたくなるのです。
炭水化物ではありませんが、パンと一緒にとりやすい牛乳にも中毒性があり、こちらにはカゼインという、やはり消化されにくいタンパク質が含まれるので要注意です。

小麦、砂糖、牛乳は中毒性があることを覚えておき、避けるようにしましょう。
ただ、全ての炭水化物をやめる必要があるかというとそうでは無く、米やイモ、そばなどは比較的安心して取れます。
ただし、米の場合は、完全に精白したもの、粉にしたもの、もち米はやはりカビが増えやすくなります。

遺伝子組み換え食品を避けましょう。
大豆、トウモロコシ、ジャガイモ、菜種、綿実、アルファルファ、てん菜、パパイヤの8品目とこれらの加工品33品目については遺伝子組み換え食品の表示義務の対象となっていますが、遺伝子組み換えでないと表示されていても、⑤%未満の遺伝子組み換え食品の混入は許されています。

トウモロコシ、コーヒー、小麦、大麦、砂糖、ナッツ類、アルコール、チーズやバナナ、パイナップルはカビが生じやすいのでなるべく避けましょう。

質問にあるハチミツは砂糖断ちを始めた当初は控えめに、料理に使う場合にも少しにしましょう。できれば1ヶ月くらいは控えることがおすすめです。
みりんは市販のものには添加物が多いのでおすすめできません。ゆいクリニックでは手作りしています。
でも、できればみりんもあまり使わずに、煮物を甘くした方が美味しいという考えをやめて、だしでしっかり味をとっていくのもおすすめです。

手作りみりん風レシピ
材料・調味
1.酒 370g
2.はちみつ100g
材料を合わせて沸騰させる
さまして冷蔵庫で保存2~3ヶ月

もち麦や大麦もお腹のカビを増やしやすい炭水化物なので、あまりたくさんはとらないようにしましょう。
穀物はなるべく精製されていないものをとる事がおすすめです。

米であれば玄米がもっともおすすめです。

  
  • LINEで送る



2018年08月03日

産後のお母さんの訪問

今年4月に出産されたお母さんがアメリカへ引っ越してしまうとのことで、引っ越し前にお別れのあいさつに来てくれて、みんなで記念撮影をしました。

また、素敵な感謝状とプレゼントもくれました。
プレゼントは赤ちゃんを囲んだ家族3人の人形でした。





Dear Dr. Fumi,

The story of our lives will forever include you and the people who make Yui Clinic so very special to our family. It is difficult to find words to express the deep gratitude and appreciation we have for you.

Our 3-day birth and 12 days of rest with you was healing for baby , and for me and my husband as well. My husband was confident I was in good hands and he could rest and focus on work. For me, learning how to breastfeed gave me confidence! Learning how to care for my breasts helped me produce a great supply of milk! And your food helped my body recover so quickly! I believe I avoided post-partum depression because of the immense care and love I felt from your encouraging team of midwives. I wish every woman could experience what I had at Yui.

We were grateful to birth in a safe and comfortable environment, and we wish you could open more clinics like Yui- especially in America! We want to thank you for working hard toward the vision of what healthcare ought to be and thank you for helping us bring a healthy and happy little girl into this world! My daughter has a unique birth story and we hope to bring her back to Okinawa and to Yui Clinic to meet you all again.

Blessings and love from our family to yours!

Sincerely,
  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 04:49Comments(0)日記

2018年08月03日

布良(ふら)の布でシャンプー

通常使われているシャンプーには多くの化学物質が使われています。
以下は、一例として有名なつややかな髪を作るというシャンプーの成分です。

【成分】
水、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウロアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリル硫酸アンモニウム、ジステアリン酸グリコール、コカミドMEA、香料、セタノール、ジメチコン、ポリクオタニウム-10、クエン酸Na、クエン酸、水添ポリデセン、安息香酸Na、EDTA-2Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、パンテノール、パンテニルエチル、ラウレス-4、ラウレス-23、リシンHCl、塩酸L-メチルチロシン、ヒスチジン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、キシレンスルホン酸アンモニウム、塩化Na

食べ物でも洗剤でも商品には成分表示がされていますが、意外と意識しないとみていないものです。
シャンプーをしてつるつる感が髪に出てきたとして、それは髪質が良くなったわけではなく、単に髪をシリコンなどでコーティングしているだけです。

皮膚から吸収される化学物質は体に大きな影響を及ぼすといわれています。

なるべく化学物質を使わない生活として、布良の布をご紹介します。
ゆいクリニックでは、赤ちゃんの沐浴は石けんを使わず、布良の布を使っています。

布良の布 https://www.fulanowakai.com/fula
「布良」の綿花は有機栽培、
そしてていねいな手摘み、手紡ぎ。
人にも、生態系にもやさしくて、あたたかい。
「布良」の綿花は、有機肥料を施し、農薬を使わずに栽培した純粋なオーガニック。

しかも、ひとつひとつ手で摘み、手で紡いで糸にしています。

そのために、撚りは均一ではなく、表面はふんわりした仕上がりです。

「布良」は洗剤がなくても汚れを落とすことができます。

その秘密の一つは、吸水率が100%を優に越え(*)、十二分に水を含むことができる、

という特徴があるからなのです。

「布良」を使えば、洗剤やシャンプーを使うこともなく、水資源の汚染防止につながります。

そして「布良」に触れるたびに、使うごとに、身も心も包んでくれるような優しさが伝わってきます。

「体にも心にも、そして環境にもよい布」

その素晴しさが伝わるようにという想いをこめて「布良」という名前をつけました。







大人のシャンプーもふらの布がお勧めです。
最初はすごくふけが多くなってしまったという人もいますが、使い続けているうちに髪本来のよい状態になっていきます。

ふらの布でもシャンプーの仕方(一例)
まずはぬるめのお湯で洗い(熱いお湯だと髪が傷みやすくなるのだそうです。)、手だけで頭皮をマッサージします。
しっかりと髪が濡れたら、布良の布を頭に乗せ、その上からシャワーをかけます。
たっぷりのお湯を含ませた布良で頭をやさしくもみます。ゴシゴシこするのではなく、やさしくが良いです。

ふらの布で頭を洗うときには、シャンプーや石けんは使わないで下さい。
シャンプーをやめて始めのうちは、頭皮がべたついたり、臭いがでたりします。でもあきらめずに続けるとよい効果が得られます。
薄かった髪が生えてきたという話しもあります。

ふらの布だけで洗った場合、リンスを必ずしも必要としないのですが、
もし使うなら、好きなアロマオイルで作った手作りリンスをつけるととってもすっきりです。
ふらの布で洗っただけならリンスもあまり必要ありません。


どうしてもシャンプーをつかって洗いたいなら、シャンプーではなく、固形石鹸を使って以下の手作りリンスを組み合わせるのがお勧めです。

固形石鹸お勧め=アレッポの石けん
https://aleppo.co.jp/product.html  アマゾンや楽天で購入できます。

手作りリンスの作り方
クエン酸やグリセリンは薬局やスーパーで販売されていると思います。
材料】
・クエン酸…大さじ3杯

・グリセリン…大さじ1杯

・水(浄水or精製水)…500ml できれば浄水器を通した水にしてください。塩素を除去するため。

・お好みのアロマオイル…数滴(お好みの量で調節可)

【作り方】

クエン酸が粉末状で、シャンプーボトルにそのまま入れると、口の部分にくっついてしまったりするので、先にボウル・洗面器などで作ってから、プッシュポンプなどに入れ替えるのが便利です。

ボウルにすべての材料を合わせて、泡だて器などでよくかき混ぜ、クエン酸をよく溶かし、プッシュポンプなどのシャンプーボトルに入れ替えるだけです。

【使い方】

クエン酸は酸性で、体質によっては、そのまま使うとシミたりする場合もあります。

洗面器にお湯を3分の1くらい張り、その中にプッシュポンプなら5~10プッシュ入れ、髪を洗面器の中に入れ、よく馴染ませます。

その後、洗面器に残ったリンス液を、髪に振りかけ、よく揉みほぐして、お湯で軽くすすいで終わりです。

アレッポの石けんのホームページより

* 基本の濃縮クエン酸リンス *
材料
クエン酸 ・ ・ ・ 40cc
グリセリン ・ ・ ・ 5cc
水または酒 ・ ・ ・ 200cc ぐらい
( 酒は蒸留酒など、 アルコール度数の高いもの )
* アルコールはお好みで
道具
クエン酸リンスを入れる容器 (ペットボトルなど)
作り方
1. クエン酸、 グリセリン、 水 (または酒) を容器に入れる
2. 容器のふたをしっかり閉め、 クエン酸が溶けるまでよく混ぜる

お好みで好きなアロマオイルを入れると良いです。



他に石けんシャンプー用のリンスも市販されています。パックスナチュロン リンスなど

以上なるべく化学物質を使わないシャンプーの紹介でした。



  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 04:30Comments(0)診療栄養

2018年08月01日

妊娠中の母乳育児

クリニックを妊娠診断のために受診される方からよく聞かれることが、妊娠中の母乳育児についてです。

子どもには少なくとも2歳までは母乳育児を続けることが勧められていますが、上の子供が2歳になる前に次の妊娠をする方は多いです。その際に授乳を続けても流産にならないか心配になることもあるかと思います。

世間一般では次の妊娠をしたら流産を避けるために、授乳を直ちにやめるべきだと考えられていますが、授乳をやめる必要はありません。
授乳をするとオキシトシンというホルモンが分泌されますが、このホルモンは子宮収縮を起こす作用をもつホルモンとしても知られています。
ただし、オキシトシンが子宮収縮作用を発揮するのは、妊娠36週くらいになってからだということが分かっていますので、妊娠初期に授乳をして、オキシトシンホルモンがたくさん分泌されても、子宮収縮がおこって流産になることはないのです。

少し前ですが、静岡石井第一産科婦人科クリニック 石井廣重先生が、授乳中と授乳していない人で流産率について調べた研究を発表されて、差が無いことを示しています。
110人の授乳中の妊婦さんと774人の授乳していない妊婦さんで、自然流産率はそれぞれ7.3%と8.4%で違いが無かったと報告されました。

J Obstet Gynaecol Res. 2009 Oct;35(5):864-8. doi: 10.1111/j.1447-0756.2009.01072.x.
Does breastfeeding induce spontaneous abortion? Ishii H
Eight of 110 pregnancies (7.3%) resulted in spontaneous abortion in the breastfeeding group, and 65 of 774 pregnancies (8.4%) in the control group.

妊娠中に自然に子どもが乳離れすることもありますが、妊娠が分かった時点で直ちに授乳をやめる必要はありません。また急な断乳は母子共に心身に負担があるため、できるだけ避けることがおすすめです。

つわりがきつくて授乳が続けられなかったり、妊娠中期になって授乳すると乳頭が痛くて授乳を続けるのが辛かったりして、授乳をやめたい場合には、無理に続けることを勧めるわけではないですが、その場合でも子どもとよく話しあってゆっくりとやめられるとより良いです。
  
  • LINEで送る


Posted by 島袋 史 at 06:34Comments(0)診療母乳育児
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
島袋 史
島袋 史
産婦人科ゆいクリニック http://www.yuiclinic.com/